top of page

冷えて耳鳴り?!って本当です。
菜の花の咲く今頃から立夏にかけて耳鳴りが起こりやすい季節です。身体が冷えると皮膚の表面も冷えて皮膚呼吸で発散すべき熱が滞り、肩では肩こり、頭では頭痛、耳に溜まると耳鳴りとなります。こんな時は開竅作用のある人参牛黄が大変役立ちます。
また湿気が多い日本では胃腸が弱い方では消化しきれない余分な水分が耳の中耳の蝸牛で滞ると耳鳴りが起こり、3半規管で滞ると眩暈が生じるようです。喉が乾いたらごくごく飲むのではなく、ぐちゅぐちゅ口で唾液を混ぜるようにして温かい飲み物を服用くださると最大限に予防となります。症状が出ましたらすぐ医療へ受診下さいね。早い方が回復できます。
また予防養生が大切ですので耳の弱りは腎臓からですので腎の助けのレオピンロイヤルと胃腸が丈夫になる漢方薬とエナックWを併用されると良いと思います。漢方薬は個人個人体質があるのでいつでもお電話でご相談くださいませ。
bottom of page